最近私の中でちょっとした腸活ブームが来ています。
「子供の幸せは腸が7割 3歳までで決まる!最強の腸内環境の作り方」という藤田紘一郎先生が監修している本を読みました。
なんと、驚いたのは子供の性格が腸内細菌と関係しているということ。
3歳までに腸内フローラ(腸内細菌叢)のバランスの基礎が作られるため、それまでに多くの菌を取り込むのがいいそう。
妊娠中からのお話もあるため、妊娠したら早めに読むのがおすすすめな本の内容でした。
腸内環境を整えるためには、バランスの取れた食事が大切です。
①発酵食品 ヨーグルト、納豆、味噌、キムチなど
②水溶性食物繊維を多く含む食品 海藻、大豆製品、玄米、オクラ、なめこ、根菜類、キウイフルーツなど
③オリゴ糖を多く含む食品 バナナ、玉ねぎ、はちみつ、アスパラガス、にんにくなど
これらの食品を積極的に取り入れていきたいところ。
なめこと根菜、豆腐の入った味噌汁、玄米ご飯、バナナのきなことヨーグルトかけにしたら最強なのか?
もちろん、その他に水分補給(水分不足は便秘の原因になり、便秘は腸内フローラのバランスが悪くなる)、適度な運動、良質な睡眠も大切。
何事も適度にバランスよく!がいいですね。

コメント